| Room A | Room B | Room C | Room D | Room E | 
|---|---|---|---|---|
| A11 09:30〜10:50 ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発1 | C11 09:30〜10:50 水素・燃料電池・二次電池1 | D11 09:50〜10:50 燃焼伝熱研究の最前線1 | E11 09:30〜10:50 ヒートパイプ1 | |
| A12 11:05〜12:25 ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発2 | B12 11:05〜11:45 乱流を伴う伝熱研究の進展1 | C12 11:05〜12:25 水素・燃料電池・二次電池2 | D12 11:05〜12:25 燃焼伝熱研究の最前線2 | E12 11:05〜12:25 ヒートパイプ2 | 
| A13 14:00〜15:20 ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発3 | B13 14:00〜15:20 乱流を伴う伝熱研究の進展2 | C13 14:00〜15:20 水素・燃料電池・二次電池3 | D13 14:00〜15:20 燃焼伝熱研究の最前線3 | E13 14:00〜15:20 ヒートパイプ3 | 
| A14 15:30〜17:30 日本伝熱学会特定推進研究特別ワークショップ1 | 
| Room F | Room G | Room H | Room I | Room J | 
|---|---|---|---|---|
| F11 09:50〜10:50 熱音響1 | G11 09:30〜10:50 沸騰・凝縮1 | I11 09:30〜10:50 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進1 | ||
| F12 11:05〜12:25 熱音響2 | G12 11:05〜12:25 沸騰・凝縮2 | H12 11:05〜12:25 ふく射輸送とふく射性質1 | I12 11:05〜12:25 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進2 | J12 11:05〜12:25 バイオ伝熱1 | 
| F13 14:00〜15:20 空調・熱機器1 | G13 14:00〜15:20 沸騰・凝縮3 | H13 14:00〜15:20 ふく射輸送とふく射性質2 | I13 14:00〜15:20 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進3 | J13 14:00〜15:00 バイオ伝熱2 | 
| Room A | Room B | Room C | Room D | Room E | 
|---|---|---|---|---|
| A21 09:30〜10:50 ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発4 | B21 09:30〜10:50 乱流を伴う伝熱研究の進展3 | C21 09:30〜10:50 水素・燃料電池・二次電池4 | D21 09:30〜10:50 燃焼伝熱研究の最前線4 | E21 09:30〜10:50 ヒートパイプ4 | 
| A22 11:05〜12:15 ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発5 | B22 11:05〜12:25 乱流を伴う伝熱研究の進展4 | C22 11:05〜12:25 水素・燃料電池・二次電池5 | D22 11:05〜12:25 燃焼伝熱研究の最前線5 | E22 11:05〜12:25 ヒートパイプ5 | 
| A23 14:00〜15:20 ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発6 | B23 14:00〜15:00 非線形熱流体現象と伝熱1 | C23 14:00〜15:20 水素・燃料電池・二次電池6 | D23 14:00〜15:20 分子動力学1 | E23 14:00〜15:20 電子機器の冷却1 | 
| Room F | Room G | Room H | Room I | Room J | 
|---|---|---|---|---|
| F21 09:30〜10:50 伝熱研究へのMEMSの利用1 | G21 09:30〜10:50 沸騰・凝縮4 | H21 09:30〜12:30 北陸・上信越地区企業による部品開発・技術開発の紹介1 | I21 09:30〜10:50 化学プロセスにおける熱工学1 | J21 09:30〜10:50 融解・凝固1 | 
| F22 11:05〜12:25 伝熱研究へのMEMSの利用2 | G22 11:05〜12:45 沸騰・凝縮5 | I22 11:05〜12:25 化学プロセスにおける熱工学2 | J22 11:05〜12:45 融解・凝固2 | |
| F23 14:00〜15:20 混相流1 | G23 14:00〜15:20 沸騰・凝縮6 | H23 14:00〜15:20 人と熱との関わりの足跡1 | I23 14:00〜15:20 計測技術1 | J23 14:00〜15:20 融解・凝固3 | 
| Room A | Room B | Room C | Room D | Room E | 
|---|---|---|---|---|
| A31 09:30〜10:50 ナノ・マイクロ伝熱1 | B31 09:30〜10:50 非線形熱流体現象と伝熱2 | C31 09:30〜10:50 水素・燃料電池・二次電池7 | D31 09:30〜10:50 分子動力学2 | E31 09:30〜10:50 電子機器の冷却2 | 
| A32 11:05〜12:45 ナノ・マイクロ伝熱2 | B32 11:05〜12:25 非線形熱流体現象と伝熱3 | C32 11:05〜12:25 水素・燃料電池・二次電池8 | D32 11:05〜12:45 分子動力学3 | E32 11:05〜12:25 電子機器の冷却3 | 
| B33 13:40〜14:40 非線形熱流体現象と伝熱4 | C33 13:40〜15:00 水素・燃料電池・二次電池9 | E33 13:40〜14:40 電子機器の冷却4 | 
| Room F | Room G | Room H | Room I | Room J | 
|---|---|---|---|---|
| F31 09:30〜10:50 物質移動1 | G31 09:30〜10:50 沸騰・凝縮7 | H31 09:30〜10:50 強制対流1 | I31 09:30〜10:50 計測技術2 | J31 09:30〜10:50 多孔体内の伝熱1 | 
| F32 11:05〜12:25 物質移動2 | G32 11:05〜12:25 沸騰・凝縮8 | H32 11:05〜12:45 強制対流2 | I32 11:05〜12:25 計測技術3 | J32 11:05〜12:45 多孔体内の伝熱2 | 
| G33 13:40〜15:00 沸騰・凝縮9 | H33 13:40〜15:00 自然対流1 |