| 未 定 | C231 /
                      水素・燃料電池・二次電池 6 C232 / 水素・燃料電池・二次電池 6 C232 / 水素・燃料電池・二次電池 6 | 
|---|
| 阿部 文明 | D211 / 燃焼伝熱研究の最前線 4 | 
|---|---|
| 阿部 寛生 | J225 / 融解・凝固 2 | 
| 阿部 圭佑 | F323 / 物質移動 2 | 
| 安部 祐希 | J321 / 多孔体内の伝熱 2 | 
| 阿部 弥生 | I131 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 3 | 
| 足立 建人 | A212 /
                      ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 4 A213 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 4 | 
| 安達 拓矢 | E124 /
                      ヒートパイプ 2 E134 / ヒートパイプ 3 | 
| AGAMPODI MENDIS LAKNATH Radeesha | I214 / 化学プロセスにおける熱工学 1 | 
| 吾郷 浩樹 | A223 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 5 | 
| 相江 隆広 | J133 / バイオ伝熱 2 | 
| 相沢 亮汰 | E333 / 電子機器の冷却 4 | 
| AKAND Rafiq | G324 / 沸騰・凝縮 8 | 
| 赤坂 亮 | K1413 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 秋葉 貴輝 | D124 / 燃焼伝熱研究の最前線 2 | 
| 秋本 里菜 | A232 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 6 | 
| 秋山 直樹 | G214 / 沸騰・凝縮 4 | 
| 安藤 有 | H231 /
                      人と熱との関わりの足跡 1 H233 / 人と熱との関わりの足跡 1 | 
| 青木 知奈美 | K1405 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 青野 慶忠 | E132 / ヒートパイプ 3 | 
| 新井 崇洋 | F231 /
                      混相流 1 G124 / 沸騰・凝縮 2 G323 / 沸騰・凝縮 8 G334 / 沸騰・凝縮 9 | 
| 荒木 拓人 | C131 /
                      水素・燃料電池・二次電池 3 C311 / 水素・燃料電池・二次電池 7 C324 / 水素・燃料電池・二次電池 8 | 
| 有馬 博史 | G332 / 沸騰・凝縮 9 | 
| 有澤 慧紀 | C121 / 水素・燃料電池・二次電池 2 | 
| 浅井 健太 | I211 / 化学プロセスにおける熱工学 1 | 
| 安宅 優季 | D212 / 燃焼伝熱研究の最前線 4 | 
| 小野 綾子 | G131 / 沸騰・凝縮 3 | 
| 馬場 宗明 | E123 /
                      ヒートパイプ 2 E133 / ヒートパイプ 3 G123 / 沸騰・凝縮 2 | 
|---|---|
| 鮑 允皓 | A112 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 1 | 
| BELLAN Selvan | J325 / 多孔体内の伝熱 2 | 
| 戸次 洋一郎 | G311 / 沸騰・凝縮 7 | 
| BIAO Shen | G312 / 沸騰・凝縮 7 | 
| BISTAFA Carlos | A122 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 2 | 
| CANNON J James | D232 / 分子動力学 1 | 
|---|---|
| CHEN Haonan | I134 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 3 | 
| CHEN Yi-Rong | D121 / 燃焼伝熱研究の最前線 2 | 
| 陳 志豪 | G231 /
                      沸騰・凝縮 6 G232 / 沸騰・凝縮 6 | 
| 長 絵理菜 | G321 / 沸騰・凝縮 8 | 
| CHOI Y Charlie | E121 / ヒートパイプ 2 | 
| CHUMNANWAT Suppanat | I114 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 1 | 
| 大長 一帆 | A212 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 4 | 
|---|---|
| 大宮司 啓文 | F324 /
                      物質移動 2 K1407 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 大徳 忠史 | I323 /
                      計測技術 3 J232 / 融解・凝固 3 | 
| 出島 一仁 | F223 /
                      伝熱研究へのMEMSの利用 2 K1425 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 土岐 帆乃佳 | C111 / 水素・燃料電池・二次電池 1 | 
| DONATAS Surblys | A113 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 1 | 
| DONATAS M Surblys | A112 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 1 | 
| 遠藤 憲司 | K1416 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
|---|---|
| 遠藤 克 | I133 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 3 | 
| 遠藤 太千 | C214 / 水素・燃料電池・二次電池 4 | 
| 榎本 陸 | A321 / ナノ・マイクロ伝熱 2 | 
| 高 雷 | K1413 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
|---|---|
| 権田 岳 | J213 /
                      融解・凝固 1 J223 / 融解・凝固 2 | 
| 江目 宏樹 | H121 /
                      ふく射輸送とふく射性質 1 H332 / 自然対流 1 K1402 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 後藤田 浩 | B331 /
                      非線形熱流体現象と伝熱 4 B333 / 非線形熱流体現象と伝熱 4 K1405 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 郭 玉婷 | A112 /
                      ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 1 A113 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 1 A123 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 2 | 
| JIGJID Kherlen | D122 / 燃焼伝熱研究の最前線 2 | 
|---|---|
| JIN Chihao | I214 / 化学プロセスにおける熱工学 1 | 
| 金 書群 | B212 / 乱流を伴う伝熱研究の進展 3 | 
| 實宝 秀幸 | E313 / 電子機器の冷却 2 | 
| JU Yiguang | D113 / 燃焼伝熱研究の最前線 1 | 
| LEE JAE Bong | K1402 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
|---|---|
| LEE H Kyu | E121 / ヒートパイプ 2 | 
| 李 敏赫 | D113 /
                      燃焼伝熱研究の最前線 1 D134 / 燃焼伝熱研究の最前線 3 D221 / 燃焼伝熱研究の最前線 5 | 
| 李 坤朋 | C311 / 水素・燃料電池・二次電池 7 | 
| 李 秦宜 | A223 /
                      ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 5 A231 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 6 A234 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 6 | 
| 李 一凝 | A113 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 1 | 
| LIAO Yu-Chao | D121 / 燃焼伝熱研究の最前線 2 | 
| 李 艶栄 | I211 / 化学プロセスにおける熱工学 1 | 
| 劉 維 | G324 / 沸騰・凝縮 8 | 
| 柳 楊 | I234 / 計測技術 1 | 
| LIU Yungchi | I321 / 計測技術 3 | 
| LIU Zhen | H123 / ふく射輸送とふく射性質 1 | 
| LORTARAPRASERT Chayaphol | A322 / ナノ・マイクロ伝熱 2 | 
| 朴 炫珍 | B321 / 非線形熱流体現象と伝熱 3 | 
|---|---|
| PAUL Soumyadeep | K1407 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 彭 俊傑 | D221 / 燃焼伝熱研究の最前線 5 | 
| PHAN Than-Long | E121 / ヒートパイプ 2 | 
| RAJAGOPALAN Uma maheswari | J124 / バイオ伝熱 1 | 
|---|---|
| 劉 芽久哉 | K1415 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 内田 健一 | A222 / ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 5 | 
|---|---|
| 内田 翔太 | D234 / 分子動力学 1 | 
| 植田 翔多 | G124 / 沸騰・凝縮 2 | 
| 植木 祥高 | D322 /
                      分子動力学 3 D323 / 分子動力学 3 K1419 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 上間 喬斗 | I314 / 計測技術 2 | 
| 上村 光宏 | E111 / ヒートパイプ 1 | 
| 上村 龍永 | E111 / ヒートパイプ 1 | 
| 植村 豪 | C114 /
                      水素・燃料電池・二次電池 1 C212 / 水素・燃料電池・二次電池 4 | 
| 上根 直也 | D314 / 分子動力学 2 | 
| 上野 藍 | E132 / ヒートパイプ 3 | 
| 上野 一郎 | B312 /
                      非線形熱流体現象と伝熱 2 B313 / 非線形熱流体現象と伝熱 2 B314 / 非線形熱流体現象と伝熱 2 G113 / 沸騰・凝縮 1 | 
| 上野 陸太郎 | I223 / 化学プロセスにおける熱工学 2 | 
| 上野 智永 | J312 / 多孔体内の伝熱 1 | 
| 宇井 淳 | G124 / 沸騰・凝縮 2 | 
| 梅原 裕太郎 | G331 / 沸騰・凝縮 9 | 
| 梅川 豊文 | K1437 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 海野 德幸 | E311 /
                      電子機器の冷却 2 E314 / 電子機器の冷却 2 G134 / 沸騰・凝縮 3 | 
| 海野 徳幸 | J321 / 多孔体内の伝熱 2 | 
| 牛房 裕之 | K1433 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 宇高 義郎 | C131 /
                      水素・燃料電池・二次電池 3 G231 / 沸騰・凝縮 6 G232 / 沸騰・凝縮 6 | 
| VELARDO Jason | E113 / ヒートパイプ 1 | 
|---|
| 和田 一佐 | I122 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 2 | 
|---|---|
| 和田 賢伍 | H333 / 自然対流 1 | 
| 和田 亮平 | B313 /
                      非線形熱流体現象と伝熱 2 B314 / 非線形熱流体現象と伝熱 2 | 
| 脇嶋 京介 | K1430 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 和栗 新一郎 | F222 / 伝熱研究へのMEMSの利用 2 | 
| 王 国卓 | C131 / 水素・燃料電池・二次電池 3 | 
| 王 世学 | C131 / 水素・燃料電池・二次電池 3 | 
| 王 暁晗 | K1415 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 王 梓悦 | D134 / 燃焼伝熱研究の最前線 3 | 
| 鷲塚 裕貴 | I314 / 計測技術 2 | 
| 渡部 弘達 | C312 / 水素・燃料電池・二次電池 7 | 
| 渡邊 健斗 | E222 / ヒートパイプ 5 | 
| 渡邊 孝之介 | C324 / 水素・燃料電池・二次電池 8 | 
| 渡部 正夫 | K1434 / 優秀プレゼンテーション賞セッション 1 | 
| 渡邉 紀志 | E132 / ヒートパイプ 3 | 
| 渡邉 聡 | D324 / 分子動力学 3 | 
| 渡邊 辰矢 | F321 / 物質移動 2 | 
| 渡邊 和来 | D133 / 燃焼伝熱研究の最前線 3 | 
| 渡部 悠人 | I123 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 2 | 
| 魏 霖 | J123 / バイオ伝熱 1 | 
| 劉 維 | G131 / 沸騰・凝縮 3 | 
| 謝 添璽 | G232 / 沸騰・凝縮 6 | 
|---|
| 財津 優 | D314 / 分子動力学 2 | 
|---|---|
| ZAMENGO Massimiliano | I124 / 熱エネルギー材料・システムのための 熱・物質輸送促進 2 | 
| 趙 懿斌 | E211 / ヒートパイプ 4 | 
| ZHAO Yinbo | D233 / 分子動力学 1 | 
| ZOLOTOUKHINA Tatiana | A134 /
                      ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的材料・デバイス技術の開発 3 A312 / ナノ・マイクロ伝熱 1 D312 / 分子動力学 2 D313 / 分子動力学 2 | 
| 邹 牧轩 | I231 / 計測技術 1 |